パーマが好き 

働き始めたお店の先輩がくせ毛風のスタイルが好きで上手かった。

上手い人の影響って受けますよね。 気づいたら自分もそうゆうスタイルも好きになってて、

自然とパーマが好きになっていました。

「好きこそ物の上手なれ」

で、今では多くのお客様にパーマスタイルを楽しんでいただいています。

実際はいろいろと試行錯誤の連続で、

毎日考えを巡らし、もっとできるんじゃないか? こうした方が良かったなぁとかの連続ですが、

それでも多くの人に喜んでいただけてると思います。


パーマかけたいってモデルさんがいたので、普段のサロンワークと同じように切って、パーマして

ちょっとメイクもして写真にしてみました。

詳しい薬剤の使い方なんかは載せません。載せる人もいるけど、

載せない主義です。


結構な硬い髪です。

初めてのお客様に「パーマかからないんですよね」って言われること多いです。

難しい髪質の方もおられますが、今は薬剤や機材も本当にいいものが増えたし、使い方次第でダメージも少なく出来るようになったと思います。


結構な硬い髪です。 初めてのお客様に「パーマかからないんですよね」って言われること多いです。 難しい髪質の方もおられますが、今は薬剤や機材も本当にいいものが増えたし、使い方次第でダメージも少なく出来るようになったと思います。  

仕上がりこんな感じです。

スタイリングは、ケアオイルだけつけて乾かしてから、最後にムースで仕上げています。

最近スタイリング剤を増やしてます。

今更ながら大事だなって思っていろいろ使っていいものだけお店に増やすようにしています。

パーマも髪質で薬剤や技法を変えるんですが、スタイリング剤も髪質や髪型で変えた方がいいですし、スタイル変わった時は(特にパーマスタイル)スタイリング剤も変えるくらいがいいと思います。

せっかくパーマしていいチェンジになっても、自宅で再現出来てないともったいないなと思うのと、

ちゃんと合ったもの選べばスタイリングが簡単になりますよ。


今回使用したのはミルボンの二ゼルスクラッチフィズです。


パーマの

っていうか、スタイルチェンジのご相談お待ちしております。

0コメント

  • 1000 / 1000